Nemu_channel's blog

Study of music composition

MENU

音楽書籍

Steve Reich のPhase to Face [BD]

Steve Reich のPhase to Faceを久しぶりに見返しました。 ジャズドラムを習ってたというのは、なるほど〜と思います。 ライヒの音楽はズレを複合的に配置し立体感を持たせるカノンが一つのアイデアとしてあるのでしょう。 非常に面白いユニークな音楽なため…

チャイコフスキーの和声法書籍ポイント

最近発売されたチャイコフスキーの和声法の書籍。 imslpで原書は知っておりましたが、日本語訳の書籍が出版されましたので 読んでみました。 主な特徴として、基本的なルールはほぼ芸大和声と同じなのですが、 特筆すべきは前半の型を学んだのち、自由な声部…

クセナキスは語る 

フランソワ・ドゥラランド著作の「クセナキスは語る」 を読んでいます。特に6章「音色の音響心理学」と13章「数学理論に基づいた作曲とその聞き取り」、の記述は大変参考になります。 ノモス・アルファについての抽象的な有限群論、音色の近親性という概念…

バッハの作品と学ぶ対位法書籍

kent kennan著作counterpointの原書を持っていたのですが、 最近、対訳本が出ましたので購入しました。 やはり日本語訳がついていると分かり易い☺️ 辞書片手に訳しながら読むのとでは、圧倒的に理解が進みます。 他の対位法書籍と異なる点として、 この本の…

楽典 理論と実習 (石桁 真礼生)

作曲初学者、音楽を基礎から学びたい方向けにレッスンで主に使用する教材です。まずは音楽を楽しむ上での基礎知識を得るための本 楽典 理論と実習 (石桁 真礼生)です。楽典―理論と実習飯沼 信義音楽之友社1998-12-10楽典新装版 理論と実習 [ 石桁真礼生 ] こ…